引っ越しと離婚とお役所 マイナンバーは何のため!お怒り!
引っ越すには転出届を出さなければならないので、区役所へ行ってきました。めちゃくちゃ不機嫌な対応で。しかも不親切。
区外に引っ越す人は、もう他人だし?
区内ですか?区外ですか?とまずは受付で。区外だというと気持ち落胆した様子の係の人。以前に別居していないと離婚しても虚偽離婚だと思われると言われて、別居後の離婚を考えていたので、離婚届用紙もやっともらうことに。
さてここから迷走。何を聞いても、引っ越し先で聞いてくださいで…
本籍地・現住所・新住所がそれぞれ別の区の場合
離婚するには本籍地の戸籍謄本が必要と言われ、取りに行くことに。郵送してもくれますが、まあ23区内なので行ったほうが早いです。
新戸籍ができるまでの日数を係の人に聞きましたが、区によって違うと教えてくれない。しかたないので、この区では何日ですかと聞くと、2週間との答え
こんな受け答えが何回も。
聞いても教えてくれない、向こうで聞いてと。この区ではどうですか?と聞くと教えてくれるの繰り返し。
結局、本籍地、現住所、新住所の3つの区役所に行って、それぞれに手続きが必要ということは分かりました。
ネット情報で真実を知る・離婚届は本籍地が楽らしい
現住所でも新住所で離婚届けは出せますが、場合によっては時間がかかることもあるとのこと。本籍地で出すのが一番早く確実との情報。
戸籍謄本が必要なのも他で出すからで本籍地なら必要ない。そういえば、そんなことも言ってたかも。
私が知りたかったのは、母子手当とか離婚後の手続きは新住所でやるのに、とか、そんな手順だったんだけど。
たぶん、窓口の人もパートでそれほど詳しくないのかも。よく区役所窓口のパート募集が求人サイトに載ってるし。
マイナンバー・背中に番号はなんのため?
以前と違って私には番号があるのに、なぜ3か所の区役所に行く必要があるのかが、大きな疑問。国民全員に背番号付けたんだから、どこにいってもマイナンバーでなんとかしてくれるのかと思っていました。
番号入力すれば個人情報が全部出て、その場所で全て可能なんじゃないかと。あっち行ってこっち行ってそっち行って…を解消するのがマイナンバーの役目かと思っていたんだけど、相変わらず、たらいまわしにされるお役所仕事。
引っ越し作業と離婚作業で忙殺…
まだ部屋の引っ越し荷物も出来てないのに、離婚届けにサインをもらうという大仕事が…。いっそ、引っ越しして落ち着いてから離婚届をとも…、
ただ、ひとり親手当とか子どもの高校の学費免除とかの手続きを9月の新学期には始めたいので、離婚届は早めに出したい。
離婚することは決まってるので、あとはサインもらうだけなんだけど、案外敷居がたかい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません