みやぞん、24時間テレビマラソンライナー決定で思う公営住宅ネタ
いま、娘と世界の果てまでイッテQ!を見ていたら、みやぞんが24時間テレビマラソンライナーに決定したと発表されてました。
たまたま昨日だか一昨日だかに、みやぞんの極貧育ちをテレビで見ていたので、びっくり。今週末はみやぞんウイーク?
みやぞんの極貧時代
足立区の公営住宅6畳1間に母と姉たち6人で住んでいたというみやぞん。カレーライスの具はジャガイモと玉ネギだけ。肉のないカレーはルーも控えめで、ほぼ味のないスープカレーだったという子と。
足立区の公営住宅って、都営?区営?UR? 6畳1間に6人ってあるのかぁと不思議に。足立区の区営住宅に入居している友人がいますが、旦那さんが病気で働けないこともあっていろんな優遇があり、6畳が三つある広い間取りに家族三人で家賃が2万円代だったような。
母子家庭で子ども5人だと、3LDKぐらいに住めそうなんだけど、今と昔は違ったのかもしれません。ちなみに5月の都民住宅の抽選では、申し込みゼロの部屋も多々ありました。古くて不便な部屋はどんなに安くても申し込む人がいないんだと思ったんですが、足立区は違うのかも。
なんだかんだいって足立区は23区内。便利な場所です…30年ぐらい前の公営住宅事情ってどんなだったんだろう…という感想を書こうとおもっていたときに、みやぞんのマラソンランナー発表がありました。
テレビに出すぎるみやぞんの疲労困憊
テレビ番組の「得する人損する人」で都内高級住宅街にある2LDKマンションに引っ越ししたとのニュースもありました。よくよく調べてみると、家賃は14万円とのこと。セキュリティのある都内2LDKとしては標準的な値段かなぁ。
うちは15万で3LDKを探しているのでわかりますが、都内で15万3LDKだと外階段です。2LDKで15万になるとオートロックになるので、安いのかも。
今日のテレビでも、とても疲れた様子のみやぞん。こんなに疲れた人に24時間走らせるだけでなく、トライアスロンをさせるとのこと。泳いで自転車に乗って走るんだそうです。テレビってやっぱりすごいです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません